PR

有給が足りないワーママは欠勤扱いに?使い切ったときの対処法も紹介

有給が足りないワーママは欠勤扱いに?使い切ったときの対処法も紹介のアイキャッチ画像 ワーママの仕事

子どもの体調不良や学校行事などで有給を使いすぎてしまうと、足りなくなるのは必至です。

しかし、こどもがまだ小さいと「有給がもうなくなってしまう」 状況になるワーママさんも多いのではないでしょうか?

そうなるとさらに心配なのが、欠勤扱いになり減給のリスクがあること。この問題、きちんと対策を立てないと深刻なトラブルにもつながりかねません。

そこで今回は、「有給が足りないワーママは欠勤扱いになるのか?」についてや、使い切ったときの対処法も紹介していきます!

Miki
Miki

独身の時は悠々と支えていましたが、もう過程が心配で一日も無駄にできませんよね…。

有給が足りないいワーママは「欠勤扱い」になる?

有給申請書の画像

実際に多くの会社では、有給が足りないと次の休みは「欠勤扱い」になります

一般的に、有給休暇は事前に申請して取得する必要があります。しかし、有給がなければ欠勤となってしまうので、休んだ日数分だけ給料は入りません。

そのため、「子どもの体調が悪くなった」という理由であっても欠勤をすると、その分の給料がもらえないのはまだ良いものの、評価や勤務実績に悪影響が出ることがあります。

会社によっては、休暇を積み立てられる制度があるとこもありますが、そもそもその企業での勤続年数が長くなければ積み立てるほど休暇もたまりません。

Miki
Miki

とくに、出社が必要な職種であり、有給を使い切ってしまった場合は大体が欠勤扱いになってしまうのがイタイですよね…。

有給がたりなくなったときの対処法

以下では、有給が足りなくなったワーママさんができる対処法を解説します。

看護休暇を検討する

もし、有給を使い切ってしまった場合は「看護休暇」を使うことを検討してみましょう。看護休暇と欠勤の違いは以下の通りです。

  • 看護休暇:小学校就学前の子ども一人につき、最大5日間の休暇を取得できる制度。ただし、有給か無休か、一日単位か半休か、などは企業が自由に決められます。
  • 欠勤:就業しなければならない日に休むこと。内容によっては評価や査定に響く可能性があります。

そのため、有給休暇を使い切っている場合でも、看護休暇が使えるかを職場の上長と確認してみるのもおすすめです。

ちなみに、看護休暇を使ったからといって評価を下げることは禁止されているので、その点も安心ですね…!

参考:厚生労働省ー子の看護休暇制度

テレワークを打診する

ベンチャー企業やIT系の企業ではテレワークが機能しているケースが多いので、まずは打診をしてみましょう。

会社の規模によっては、打診することで柔軟に対応してもらえる可能性が高いです。そのため、まずは「自分の状況」を具体的に上長へ打診します。

もし、テレワークが可能になれば、在宅で子どものそばにいながら仕事ができる(とはいっても実際は難しいんですが…。)うえ、何より目の届くところに子どもを見ていられるので精神的なストレスは軽減されます。

Miki
Miki

テレワークができれば、欠勤で評価が下がることもありません。

状況を伝えたうえで欠勤をする

有給や看護休暇もすでに使いきってしまった場合でも、事情を話すことで欠勤への理解は得られる可能性があります。

すでに重要な仕事や管理職のワーママさんであれば「迷惑がかかってしまうんじゃ無いだろうか…」と気にされる人も多いかと思いますが、事前に根回ししておくことが大切です。

迷惑と露骨に思われてしまうかどうかは、その職場でどれほどコミュニケーションをとっているかにもよるんですよね…残念ながら。

そのため、普段からコミュニケーションをとっておく必要があるものの、これによって休むことへの職場の抵抗感もだいぶ変わります。

Miki
Miki

もちろん、なかには「権利と義務」について主張する人もいるので、そう思われないためにも会話しておくことが大切ですね…。

ワーママの有給が無くなる前にできる対策とは?

ここでは、有給がなくなってしまう前にできる対策を紹介します。普段から忙しいワーママさんですが、選択肢を持っておくことは精神的にも安心なのでおすすめです!

子どもの体調管理に気をつける

まずはお子さん自身の体調管理に気を付ける必要があります。

4種混合ワクチンなど基本的な予防接種をしておくことはもちろん、ワーママさん自身も手洗いうがいは必ずやる習慣をつけるるといった、「子どもにそもそも風邪が映らないようにする対策」も重要です。

子どもがまだ小さいうちは免疫も少ないので、食事管理はもちろん、体調を崩さないように工夫しましょう。

Miki
Miki

それでも、風邪引く時は引いてしまうので、パパの力も借りましょう。

一時預かり専門託児所を使う

子どもが大きくなれば保育園に通わせることができますが、欠勤が続き人間関係も悪くなって退職…みたいなことになってしまえば、保育園を退園しなければならないケースもあります。

そのため、会社に迷惑をかけないためにも、どうしても無理な場合は「一時預かり専門託児所」のサービスを使うことも検討しておきましょう。

病児保育を検討する

病児保育とは子どもが病気になった際に、仕事などで家庭で子どもを見られないときに一時的に子どもを預かってくれる、ワーママさんの仕事と子育てのサポートをしてくれる施設です。

主に以下2つの種類があるので、近くの病児保育事業について調べてみましょう。

  • 病児対応型:風邪などの一般的な病気で、集団保育や家庭で子どもを見ることが難しい場合に使える
  • 病後児対応型:病状が回復しているが、集団保育や家庭で子どもを見ることが難しい場合に使える

そもそも「欠勤扱い」とは?

ワーママが欠勤扱いになる画像

「欠勤扱い」とは、仕事の評価にネガティブな影響がある休みです。

事情を説明していれば、多少は考慮してもらえる可能性があります。しかし、会社によってはワーママさんの立場を考慮せず、有給が尽きれば欠勤扱いとし、減給や昇給査定での不利益を被る可能性があります。

特に育児休暇制度が不十分な中小企業では、そうしたリスクが高まります。有給を子どもの病気などで使い果たし、さらに休まざるを得ない事態になれば、懲戒処分を受けるケースも考えられます。

Miki
Miki

フラットな目線だと、会社は営利活動を継続しなければならないので、確かに勤務時間が減ってしまうと評価に影響させざるを得ない会社も多いです。
なので、もう最初から時短勤務やフレックス制が整っている企業へ転職するワーママさんが多いのも事実です。

 

有給が足りないワーママは「欠勤扱い」になるのか?のまとめ

ここまで、有給が足りなければ「欠勤扱い」になるのか?というトピックについてまとめて紹介しました。

子どもを診るために有給を使い切ってしまった場合は、残念ながら欠勤扱いになってしまいます。しかし、評価に影響しない休み方には「看護休暇」があります。

また、普段から子どもが病気にかからないように体調管理するのはもちろん、病児保育などが近くにあるかを探してみましょう。

とはいえ、出社が必要な職種であれば、保育園に預けていても急な体調不良で有給をつかって休まなければなりません。そんななか有給がなくなれば欠勤をするしかなく、評価が下がる→やる気がなくなる、といった負のループに陥ってしまいます

そこで、可能であれば将来を見越して「フレックス・テレワーク・時短勤務」の制度が整っている企業に転職することも視野に入れましょう。

転職には転職エージェントが一番なのですが、私自身も色々な転職エージェントを使ってきたなか、結論「大手の転職エージェント」が一番です。

一番の理由は「選考は結構落ちるので、中小のエージェントだとあっという間に手札(求人)が無くなるから」です。

その点、やはり「リクルートエージェント」のように「テレワーク・時短勤務の求人を多く持っている」転職エージェントを使って、気軽に転職活動だけでも始めてみましょう。

とくに、ワーママさんに理解あるプロの担当者も多いので、テレワーク・時短勤務がしたいワーママさんの希望条件もバッチリ対応できます!

リクルートエージェントの画像

Miki
Miki

担当のエージェントに自分の希望条件を細かく伝えるほど、希望求人が多く送られてきます!20代の転職とは違うので、求人数が多いことが本当に助かります。


「時短」と「キャリアアップ」の両立!
リクルートエージェントはこちら↓
https://www.r-agent.com/